建仁寺 両足院 半夏生(ハンゲショウ)見てきました
すっかりご無沙汰してしまいました。
京都で研修の仕事をしてきました。
1年前から予定していた、初めて取り組むコミュニケーション研修。
ずっとやりたかったことでもあり、
準備に時間がありすぎて?プレッシャーもありましたが
素晴らしい参加者の方のお陰もあり
自分で及第点をつけられる内容になったと思います。
良く頑張りました>自分 。
この研修の実現までには
友人や知人の力を沢山借りました。
本当に周囲の人に恵まれていると思います。
ありがたい、ありがたい・・ことです。
仕事として研修を行うのは3回目ですが
今回は全てを自分で仕切ることが出来たのでそれも満足。
しかし、帰宅して手にした1か月前の健康診断に気になる結果が。
近いうちに再検査してきます。(トホホ)
やりたいことが出来ているのは幸せと言えるでしょう。
ただし普段の仕事の他に時間を作っていくので、大変でした。
というわけでこのブログも少々お休み頂いていてごめんなさい。
京都では、美味しい京料理を食べたり、数年ぶりの友達とおしゃべりしたり
素敵なお庭を見たりして来ました。
建仁寺塔頭の両足院で特別公開している「半夏生(ハンゲショウ)」
お花では無く、植物だそうです。白く葉っぱが変化しているのですが、これだけの群生は他ではなかなか
見られないとか。
初夏の特別公開の時期にあたってラッキーでした。
祇園花咲」で頂いたお料理もとっても美味しくて、
久しぶりの友人との時間も楽しくて、あっという間の、充実の京都滞在でした。
| Permalink
| Comments (0)
| TrackBack (0)
|
Recent Comments