2019.01.14

ご挨拶

2019年も明けて、ここのブログも約1年ほったらかしでした。
見にきて下さっていた方、すみません。

Daisen

 (鳥取県米子市の伯耆の国 大山 だいせん の写真 です)


私は元気です、家族も元気です。
なかなかじっくり文章を書く時間が取れない日々が続いていました。
そのため放置してしまいました。


2月4日から始まる、旧暦の新年に備えて古いものは手放すことに決め、
ここで区切りをつけようと思っています。


最近の私が注目していることを少しだけ。


1つ目がレクチンフリー。
健康オタクの私が今一番注目しています。

去年の秋に、軽くはない病気(骨髄性のガン)にかかった友人が実践していると聞き、
本を読んでみたところ、
私の現在の大きな悩みである関節炎、関節痛にも効果があることを知りました。

レクチンは、アレルギー、リギーガットシンドローム、ガンなどなど、
あらゆる病気の原因になっている可能性があるそうです。


「食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法 」

レクチンは、グルテンを含む植物性タンパク質の一種です。


ここ10年ほどは玄米を炊いて食べていましたが、
食べていると便秘が解消されるからです。
玄米は、栄養素も多くて体に良いと信じていました。


この本を読むのと前後して、
たまたま夫が貰ってきた新米の白米を10日ほど食べていたのですが
ふと気づくと、関節の炎症の具合が軽減されていることを実感したのです!


もちろんゼロではありませんが。
調子が良いのは確か。


レクチンも、ゼロにはできません。
なぜなら、私たちは穀物を食べて育っている食肉、乳製品、卵などを食べずに
生活はできないからです。

でも、豆類(発酵食品なので納豆は〇)や
ナス科の野菜(かぼちゃ、トマト、ズッキーニ、ジャガイモなど)
小麦粉、パスタ、パン、砂糖など、積極的に取らない方が良いものがはっきりしました。

そうは言っても、胚芽米ぐらいならいいかなと
数日食べていましたが、やっぱりダメ。


この本の著者はアメリカの心臓外科医だそうです。

菜食主義者で食生活に気を使っていても
心臓病や難病になる患者を見て、理由を解明したくて研究したそうです。


2017年にアメリカではベストセラーになり、
2018年は日本で翻訳されて話題になっています。


レクチンフリー、私にはとても効果があるので注目しています。

2つ目は、服部みれいさんの本。

何冊か読んだけれど、この「うつくしい自分になる本」はとても良いです。
スピリチュアルな情報が沢山あって、いろいろ参考になります。


その中でも、この本の影響でここ半年ぐらい実践しているのが
寝る前と朝起きた時に、呪文のように次の言葉を唱えること


「日々あらゆる面で、私はますます良くなっていきます」


これを20回唱えます。


回数は忘れるので、リボンに20個の結び目をつけてそれを手繰りながら
子供のように無心に唱えます。


1日の終わりに、この儀式をするとなんだかとても良い感じなのです。


そして、3つ目は鳥取県の米子での経験。

去年の12月に米子で女性向けセミナーをしました。

それは2012年に初めて研修講師をした時に知り合った
素敵な女性が企画をして予算を取って、呼んで下さいました。


それだけでも嬉しいことでしたが
参加された30人の女性(1人男性もいましたが)とても反応が良く
とても話しやすく、私自身もとても充実した物にできたのでした。

鳥取にある、大山(だいせん)は、とても素敵な山です。


6年前に行ったときも「好きだなあ~」と思っていましたが
今回は、大山寺にも行き、座禅も組みました。

そして何より、米子のホテルで、目に見えない存在に守られていると
実感する出来事がありました。

この出来事のこともあり、米子が、鳥取が、、ますます大好きになりました。

出雲の国が近い米子は、古事記や日本書紀などの神話の世界がすぐそこにあるのです。

大山の神様に会えたなあ、というこの特別な経験は私の宝物となりました。


この記事のトップの写真は、この日の朝の大山の写真です。

土日で行きましたが、私がいるときは綺麗に美しい姿を見せてくれたので感激でした。


最後は、今はまって少しづつ読み進めている、桜井識子さんの本とブログです。


数年前に友人に勧められていたけれど、ちゃんと読み始めたのはここ最近。

神社仏閣好きとしては、とても勉強になるし面白いのです。


本はこの2冊を読んでいます。
ブログをコツコツ読んで、本も少しづつ読むつもり。


「ひっそりとスピリチュアルしています―えっ! ?意外! 神仏はこんな人が好き」

「神社仏閣は宝の山」



識子さんの本や、ブログを読んでいると
神様や仏様に波動を合わせることの大切さや
守られていることの幸せを感じることが出来ます。

米子で素敵な体験をしたのも、この識子さんの本を読んでいたせいかもしれません。


2003年から始めた、このブログ。

私の身体の一部と言ってもいいぐらい、とても大切な場所でした。


読みに来てくださった方、本当にありがとうございました。

書くことが大好きなので、きっとこれからも
また別の場所で書くこともあるかもしれません。


もしまた別の場所で、書くことがあったら
その時にまたお会いしましょう。

その時にお知らせが欲しい方は、私にこっそり教えて下さいね。


では本当に長きにわたり、ご愛読下さりありがとうございました!!


(ブログはデータベースとして大切なものなので、当分このままにしておく予定です)

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2018.01.28

香山リカ 「さよなら、母娘ストレス」

年末年始で読んだ本のひとつ
「さよなら、母娘ストレス」 (香山リカ)を紹介します。


沢山出版されている母娘問題を扱った本や
研究などを引用しながら「母が娘を脅す理由」についてなど
母親の心理や視点についても詳しく解説されています。

親が子供に対して感じる分離不安は、息子でも娘でも起きるが
息子は乳児時代から自分が思うように育て上げた
『理想の異性』であり、自分とは異質なもの。
だから自分の意思を持つようになり、変わっていくのは当然と思える。

しかし、娘の場合は同姓だからこその
「私はあなたのことをよく知っている」という親密さがあり
それは、娘がいくつになっても消えることはない。

分離不安を抱えている母親は、娘を「私から離れると大変なことになる」と
無言のうちに脅すし、娘は「私を捨てないで」とすがるようになる。

娘は自分の人生を歩もうとしても、不安でいっぱいの表情の母親を見て
母親を置き去りにするのは悪いことではないか、と罪悪感を抱いてしまう。
母娘関係は依存関係になりやすく「母娘カプセル」化して娘の自立を妨げる。


母も娘も元気なうちに「いい娘」を卒業して、母との距離をしっかり置くこと
自分の人生は自分で決める、という言葉と姿勢を手放さないことが大事、と筆者は言う。

そして、「母娘ストレス」の対処法として
イメージの書き換え、というものが紹介されている。
親がもっとこうだったらよかったのに、と考えることが
自分の中にある母親像を上書きしていう、というものである。

そう、昔のことを母親にぶつけてみたところで
「もう覚えていない」と言われればそれ以上何も出来ない。

娘が、あきらめる、あきれ果てるようになっても、
相手に変わってもらいたい、と思ったままでいるのは辛い。

それよりも、理想の母親をイメージすることで
実際の母親からの言葉を真に受けず、やり過ごしていけたりする。

自分の中にいる母親(内在化した母親)を変えていけば自分の何かが変わり
母親にも影響を与えるかもしれない。

娘側が変わるために出来ることとして

①母親に怒りをもつ、好意を持てないことを「悪い」とは思わない
②母の呪文におびえない
③すこしくらい揺れ動くのは仕方ない
④それでもつらければイメージの書き換え
⑤介護のときは割り切って(P187~189)とあって

怒りを抱えたままにせず、人生を再スタート出来るとか。


2018年は、新しい年。
いい一年にしましょう!!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2018.01.26

鎌倉 江ノ電の見える甘味処

2018年も明け、半月以上が過ぎました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

Kamakuramusinnann
と言っても本当にボチボチの更新ですみません。
本は沢山読んでいて、アウトプットしたい思いは強いのですが
最近、睡眠時間をしっかり確保しないと大変になってきて
何はともあれ、睡眠睡眠・・・という感じで生活しています。

今年は友人と遊びに良く時間や、買い物の時間を減らして
アウトプットの時間を増やしたいと思っています。

2月4日から旧暦で新しい年がスタートします。
あと10日ほどですが、新しいことは4日までの間に始めたほうが良いと
先日受けた、風水の講座で耳にしました。

4日以降スタートでも駄目ではないらしいのですが
4日までにスタートしたほうが、成功する確率が高くなるとか?

今年はとにかく「やりたいことをやる」のスタンスで
しっかりやりたいです。

Kamakurawadaduka

去年からフリマアプリを利用して、断捨離も少しづつ取り組んでいます。
少しづつだったけれど、もう少し速度をアップして
すっきりしたい!環境を整えていきたい!です。

手放せなかったアクセサリーやら何やらを手放していくうちに
やりたかった仕事もちらほら入ってくるようになりました。
この調子で頑張りたいです!

写真は年末に訪れた鎌倉の甘味処。

江ノ電「和田塚」駅のすぐそば「無心庵」のあんみつです。
庭先から江ノ電が見えて、ゴトゴトゆれる感じがいい。(笑)
あんみつ、、とても美味でした!

こんな感じの私ですが、今年もどうぞよろしくお付き合いください。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.12.31

台湾旅行 その4 (ラスト)

Hiroba最終日は行天宮と中正記念堂を見学。その後美味しいパイナップルケーキを求めて歩く歩く・・・


Paiやっぱり美味しい物にはこだわりたい(笑)
ここ、台北梨記餅店のパイナップルケーキは、余り油っぽくなくて、あっさり目の感じが美味しかった!

1030omiyage
可愛い雑貨は、2日目と3日目と2回も行ってしまった
雲彩軒というお店。
あれこれ買い込んでしまいました。

Mise


実は台湾旅行とても楽しかったのですが
食べる物の匂いが、何かわからないけれど最後はちょっと嫌になってしまって
悲しかったです。
友達と話していて、多分食品添加物の匂いではないかと・・

私は普段から、添加物の少ない物を食べたりしているほうなので
ちょっと気になってしまったのかもしれません。
友達曰く、グルタミン酸ソーダでは?と言うのですが真相不明・・・

一緒に行った友人が買って帰った、チキンスープの素を
少しもらって自宅でスープにした時にすごく鼻についてしまいました。

この匂いさえ気にならなければ、台湾旅行またしたいです。(苦笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

台湾旅行 その3

1029ingo2午後は陶芸の街、鶯歌陶瓷老街 (新北市)へ。高級陶器から普段使いができる手頃のものまで、沢山の窯元やお店が軒を連ね、見て歩くのも楽しい♪

1029ingo

1029owan私は小さなお茶を飲むお茶碗を6つ買いました。おちょことしても使えそうです。
休憩は「富貴陶園」で菊花とクコの実のお茶を。
ギャラリーとレストランカフェが併設されている、とても素敵なお店です


梅をお茶で漬けた茶梅が美味しかったのですが、
前日九份でも乾燥タイプの梅の砂糖がけが美味しくてお土産にしました。。
茶梅とか梅のお菓子、美味しいので日本でも買えるといいなあ・・。


雰囲気が良くて素敵なお店で、沢山歩いたので疲れて長居してしまいました。


1029tyokokuこの日は、台湾人と結婚して台湾在住10年になる女性と旦那様に
案内してもらったのですが、この男性がとてもスマートで、優しくて親切で
一気にファンになってしまいました。(笑)

ネットビジネスなどをされているようですが、日本で2年間働いていた事もあり
日本語もペラペラ。だから、休憩中の話も盛り上がりましたが、
振り返ってみると、ここでの休憩を少し早く切り上げて、足裏マッサージに
行けばよかったです。残念(^^;)

1029tennsyann


夜は日本でも良く行く、火鍋の天香回味の本店へ。
日本に無いような具材が沢山あり、日本のお店と違ってスパイスが大量に入っているせいかパンチが効きすぎ、、、(笑)
山椒や胡椒でむせてました(笑)でも美味しくて元気になった気がします。
レバーみたいな物があって、アヒルの血をかためたもの。
アヒルの血、と聞くと衝撃ですが、ゼリーみたいで無味無臭で、スープに入れると美味しかったです!

Yoiti食事後は観光夜市へ。怪しい感じのものもたくさん売ってて、
小鳥の占い?なども試してみたかったけれど
時間もあまりなくて、見学だけでした。

1029kudamono観光客も地元民らしき人も、大勢が集まっていて
毎日お祭り♪って感じで楽しそうです。
フルーツの店は、彩り豊かで綺麗でした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.12.28

台湾旅行 その2

1029ryuu2日目は朝、龍山寺を見学。
台北一古いパワースポットだそうで、
仏教と道教、民間信仰の神様たちを集めてまつられていて
恋愛、仕事、健康、お金、など沢山のお願いごとが出来るらしい。


Ryuu
行った日は、ちょうど日曜日だったためか
歌のようにお経を読む人たちで大賑わい。
お寺の敷地にいる人たちが、声を合わせて大合唱。
キリスト教でいうとミサみたいなものなのかしら?


1029omamoriここではとても可愛いお守りを沢山買いました。
一つ60元とか70元とかだから、日本円で240円とか280円ぐらい。
蝶々のは匂い袋になっていました。沢山買い込んでしまった!(笑)

1029sankyorougai台北から鉄道とバスを約1時間乗り継いで山峡老街へ。
日本統治時代に整備された
赤レンガの美しい町並みが印象的で、
赤レンガは日本統治時代に日本から運ばれたものだそう。
沢山のお土産物屋や伝統的お菓子のお店など見て歩くのが楽しいです。

1029ika
イカの姿揚げ??

1029sankyourougai
台湾風クロワッサンとも呼ばれている牛角パンが有名みたいで
沢山ありましたが、お昼前だったので食べなかったのです。残念。


Sankyou

「三峡老街」の中心にあるのが「山峡清水厳師廟」は精巧な彫刻が折り重なるようになっていて、
緻密なものをつくる、台湾人の手先の器用さに驚きました。

1029atumitiinsyoku昼は地元の方にも大人気の、厚道飲食店で排骨飯を食べました。
揚げた鶏肉がご飯の上にのってますが、お肉の下にもキャベツとか卵とか色々おかずが隠れてて、ボリュームたっぷり。このお昼ご飯のお陰で夜までお腹がいっぱいでした。

そして楽しみにしていた、タピオカミルクティー、モチモチで美味しい!

この厚道飲食店って鶯歌に本店があるのですが、
この後鶯歌のお店の前を通ったら長蛇の列でした。
ここ山峡のお店の方が穴場的な感じで良いみたいです。


1029aumitiこちらは鶯歌のお店


| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.12.27

台湾旅行 その1

すっかりすっかりご無沙汰してしまいました。(;;)

今年は、9月に金沢、10月に台湾、12月に大阪に旅行しました・・・のに
台湾ぐらいは残しておかないと・・・ということで・・・
記録を残しておきたいと思います。

10月末の2泊3日の旅行でした。
(パワーチャージ日と方角を合わせての旅です・・・)
台湾好きの友人がいて、台湾にとても詳しくて
また彼女の友人で、現地の男性と結婚して10年以上住んでいる女性が案内してくれるというので行ってみました。

Yukagai


海外旅行、10年以上していませんでした。
もちろんパスポート切れてましたので、夏に取り直し・・
スーツケースも新しく買って、近場とはいえドキドキで旅行しましたが
詳しい友人と、海外旅行慣れしている友人との3人だったし
台湾在住の方に案内してもらえたし・・・で、とっても楽チンな旅行でした!

(「月下老人」が祀られている「霞海城隍廟 」)


親日家が多くて、ホテルやお土産物屋さんは日本語が通じます。
それに、街中には日本のお店が沢山・・・
セブンイレブンは、日本の都心並みの頻度で見かけますし、
ファミマも、吉野家も、丸亀製麺も、洋服の青山も、無印もあるのです。

台北の中心街を見ていると、ここは日本?と間違うようなそんな風景でした。

Yukagai2都会は洗練されているけれど、でも今回訪れた昔ながらの商店街は、
戦前の日本のような古い懐かしいような雰囲気です。
もちろん戦前生まれではありませんが。

日本みたいだけれど、例えば台北の中心街でも歩道の段差が多かったり
トイレの事情が悪かったり、清潔すぎるとも言える日本って凄いなあと改めて感じたりしました。


1日目、台北に着いてから迪化街エリアで雑貨を見たり、
ドライフルーツや、乾物、お茶のお土産物を見たりしました。


中でもとっても可愛かったのが、印花楽 というお店。
最近日本の蔵前にもお店を出したようです。

台湾には日本の女の子も大好きな、可愛い雑貨が沢山あるので
ショッピングも楽しいです。

1028kyuuhunn夜は、バスツアーで九份へ。
自力でいくよりも、ツアーで行くほうが、帰りの足が確実とのことで
バスツアーで行ったのですが、これが大正解。

九份は雨の多いところで、台北から1時間弱かかりますが
気温が低くなるし、雨で寒くなって冷えてきたりします。

今回は秋でしたが、小雨程度で済みましたが
タクシーがつかまらず大変な思いをすることも多いと聞きました。
これから行く方は気をつけて下さいね。


ということで、千と千尋の神隠しの舞台になったとも言われる九份。
映画「非情城市」の舞台だそうです。見てないのですが・・・。
提灯の灯る風景は情緒溢れていて、絵になります。


1028tyaya


「阿妹茶酒館」という茶藝館が、メインストリートの「基山街」に
ありますが、ここでお茶出来たのが、本当に嬉しかった!

1028imo

芋団子のお汁粉(タロイモなどで作ったカラフルなお団子がごろごろと入ったお汁粉)も
食べたけれど、この日は昼の機内食以来時間が無くて、夕食も食べられずお腹が減ってしまいました。。


この日は台北に戻ってから、高記というお店で小籠包と牛肉麺を頂きました!
とっても上品な味で美味しかったです~

https://tabelog.com/taiwan/A5403/A540307/54000090/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.09.28

ネガティブな感情は「自分の理想」をはっきりさせるチャンス!

1709park_aftなんだか驚いた事がありました。

ちょうど3年前の記事になりますが
その頃、マゼンダ色の愛のエネルギーについて知り
度々試していました。その記事はこちらです↓

http://happy-happy.tea-nifty.com/tane/2014/10/post-41af.html


地方に一緒に研修に行く同世代の男性がとても苦手で困っていて、
帯状疱疹や胃潰瘍?傾向になるほどのストレスでした。

他にも、職場の同僚で、年上の男性と、年下の女性の2人の人が苦手でした。

同世代の男性とは、私がアサーティブに自分の気持ちを伝えた事で
疎遠になり、そのためその人と関わる仕事もなくなりました。

最近意外な場所で「あの人私も苦手」「あの人と上手くいかなくて研修やめた人が
何人かいるのよね」ということも聞いたりして、
私だけじゃなかったんだ~と改めて思って、ちょっとすっきりしました。(笑)。

そしてですね、職場の同僚!

なんと、この半年の間に、苦手な同僚が2人共退職してしまいました!!!

年下の女性とは、それでもここ1年ぐらいは以前ほどの苦手意識は無かったのですが
それでも心を乱されることもあって
「この人から私は何を学んでいるのか?」と自問自答して
周囲の人は自分の鏡だから、自分を振り返ってみたりもしましたが。

しかし驚きです!
2人ともいなくなってしまうなんて・・・

望む現実をひきよせてます!!!(笑)


風水効果もあるかもしれません。
素敵な方々との出会いもあります。


1709parkその中の一人から、アドラー心理学のレクチャーを受ける機会が度々あり
本で読んだことをどうやって実践するか?を学んでいます。


奥平亜美衣さんの「引き寄せ」の教科書
の中に、

******

不愉快な出来事や人に出会ったら、「大きなチャンス」だと思ってくださいね。どんなチャンスかと
いうと「あなたの望みをはっきりさせるチャンス」です。というのも、あなたが不愉快に感じる裏には、
必ずあなたの望まないことが隠れています。ですので、その反対側に必ずあなたの望むことがあるのです。(P86、87)

*****


とあり、自分のネガティブ感情の反対側を意識するようにしていて、
レクチャーからとてもわかりやすい方法を学んだので、早速応用してみました。

つい最近、職場で同僚の席に行き、仕事のことで質問した時のことです。

全く顔を見ずに私の問いに答え、最後だけチラッと私を見たので「ムカッ」とすると同時に
「寂しさ」「悲しさ」を感じました。これは「怒り」の下にある1次感情で、私の本当の気持ちです。


本当の気持ち → 「寂しさ」「悲しさ」の下には
実は「自己理想」が隠れている、
というのが、アドラーの考え方のようです。


「寂しさ」「悲しさ」というネガティブ感情の反対側にあるものは?
私の場合は「受容感」です。(感情の言葉のリストから選ぶとわかりやすい)


つまり、「人から受容されたい」という思い。
「人に受け入れてもらいたい」「認められたい」ということ。

これがないがしろにされたので、すごく悲しくなったり、寂しくなったりしたのですね。


「受容感」これが私が大切にしたい事、「自己理想」のようです。

お互いに認め合って、受け入れあっている仲間がいる職場。

周囲の人とそんな関係を築き働ける空間、そういう仲間達。

それを手に入れることが、私の理想のようです。

もし、それが得られていないという現実があるのなら、
それが満たせる、他のものを見つけておくことも大事みたいです。


受容してもらう感覚を職場で得られないのなら、
受け入れてもらえる認め合える仲間、友人と会うこと
話すこと、楽しい空間に身をおくことをリスト化しておくといいのです。

その時の風景やお菓子などを、インスタにまとめておくのもいいですね!
この記事の写真みたいに・・・
そうするとその時の良い気分を思い出します。

インスタって、自分の好きなものを切り取って集められますから
自分のお気に入りが画面いっぱいに表示されて、ワクワクします!!

ということで、ネガティブな感情はあいかわらず沸きますが
それは「自分の理想」「自分の望み」をはっきりさせるチャンスということなのです!!
ネガティブな感情も私の大切な一部だし、自分の望む理想を教えてくれているということです。


辛くなっても、引きずられず、「そういう気持ちもあるよね」と自分を抱きしめつつ
「ネガさん、静かにおなりなさい」と言ってあげつつ、
反対側にある感情を探して、「こんな現実を創造したいなあ」とはっきりさせる。

ありたい現実をはっきりと決める!!

とにかく、苦手な人が2人共いなくなったことに万歳!!


(写真は新宿パークハイアット東京のアフタヌーンティーです。景色も素晴らしい!)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.09.21

カルマも断ち切れる

Kamakura_tyai付箋を一杯つけて読み込んでいる奥平亜美衣さんの「引き寄せ」の教科書 の中に、「カルマも断ち切れる」というテーマがありました。

日本で言えば「因果応報」「自業自得」について。


私も悩みが深かった時に、これは過去生の影響かもしれない、と
強く思ったことがありました。

初めてヒプノセラピーを受けたのは
夫との関係に苦しんでいた12年ぐらい前です。
「なるほど!」と思える自分の過去生を見たので
悩みに関しても違う角度から見れるようになったりしました。


そしてその数年後、その過去生との関連する出来事も起こりました。
不思議ですが・・

ヒプノで見た映像は、過去生かどうか、客観的には証明出来ないけれど
でも自分が納得したので、説明がついたから、それで癒されました。


でも、過去生の影響で、現世でこういう課題があるとしたら。
その課題をクリアするために今生に生まれてきて、そしてクリアしたらどうなるのかな、とか、
なんとなく考えていました。


この本には、そのことも解りやすくかいていありました。

**********

実は「カルマ」というものは存在しません。
過去に何かをやった「悪い行動」に対して返ってくるものはありません。
そもそも悪い行動というのはないからです。

ただし、ひとつだけ返ってくるものがあります。それは、あなたが今出している波動によって
返ってくるのです。

過去にやった行動ではなくて、今、出している波動に対して返ってくるのです。(P139)

今不幸のどん底だと感じている方も、病気で苦しんでいる方も、前世からのカルマだから仕方ない
ということは絶対にありません。前世からのカルマはありません。

ずぐにはなかなか受け入れられないと思いますし、
無理してこの考えを受け入れる必要は全くないのですが、
カルマだから不幸でも仕方ない、という思考を持っていると、
それが不幸な現状や病気を引き寄せてしまうのです。

あなたの思考を変え、出している波動を変えれば、
不幸の状態や病気の状態を変えていくことはもちろん可能です。
あなたは、現実を変える力、現実を創る力を生まれつき持って、
この地球に生まれてきているのですから。(「引き寄せの教科書」よりP141)

**********


気分の落ち込みも、人との苦しい関係も、病気だってカルマのせい、では無いようです。

自分の持つ波動、が決めることなので、波動を変えることにチャレンジすれば良いのですね。


そして、

「波動を高めるために、道徳的に何かいいことをして徳を積むとか、共通のルールがあるのではない。
嬉しかったり、楽しかったり、ワクワクしたり、感動したり、感謝したり、といった
いい気分の状態にあること、静かに心穏やかに過ごしている状態、なども波動の高い状態

(P145~146 抜粋)


だそうで、もちろん、徳を積むことで自分の気分が良くなればいいのでしょうけど、
物事に良いこと、悪いこと、の決まった基準は無いので、
自分の独自のルールで考えていくことが大事のようです。


そして何のためにこの地球に生まれてきたか?


それは「大きくは2つあって、ひとつは、自分の望みをはっきりさせてより大きな望みを抱くため、

そしてもうひとつは自分の喜びを追及して成長するため」(P143)

だと書かれています。


自分の喜びとは何か?
それを追求していくために、何をしていくか?


今私はそれを自分に問いかけながら、
自分のネガティブ感情とうまく付き合って
自分の波動を高めていくことにトライしています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.09.20

落ち込んでも、良い気分に持ち直せれば大丈夫♪

Karuisawa定期的に気持ちの落ち込みが来ることを、
どうにかしたいなあ、と昔から思っていました。

だから、沢山予定を入れすぎてしまうのかも。
だから、ついメールやラインやSNSで人と繋がっていたくなるのかも。

落ちこむ気持ちをを、何かに誰かに救い上げて欲しくて、
刺激を求めてしまうのかもしれません。


私は、人に、物に、依存する癖があります。
好きなものが沢山あるのはいいのですが
やりすぎてしまうほどに、耽溺してしまうことがある・・・。


観劇も、俳優さんのファン活動も。
もしかしたら、この仕事(キャリアカウンセラー)に出会ってから
あれこれ勉強しているのも、その一つかも?

クライアントとの距離の取り方も難しく感じることがあります。
自分が依存体質だからこそ、人から依存されたくない、と思う。
依存されたら、嫌だ!と強く思ってしまうので
冷たくビジネスライクになりがちなところがあります。

その癖、あっさりされると寂しさが募る。

ラインが来たらすぐ返事をする。
最初はいいけれど、長い文章が立て続けにくると、嫌になる。

その友達が嫌いなのではない。
でも、返事をすぐに求められている感じが困る。
ものすごく依存されている感じがする。

以前は私もそういうメール書いてました。
長~~いメールを送って、早く返事が欲しいと熱望する。
返事が来ないと、見捨てられたような気がする。

見捨てられ不安ってやつですかね?


ちょうどよい距離の取り方がわからないのですね。
多分、ちょうどよい距離で人と付き合った経験が少ないから
体感できないのだと思います。うーん、難しい


他人と自分との間に境界線をひくこと。
以前は、境界線をひくことそのものも難しかった。

相手の気持ちと自分の気持ちの区別がつかない感じ。

最近は境界線の太さ?が課題かな。

自分のことを分析したり、客観的に見たりしながら
いろいろ感じながら、試しながら、失敗もしながら少しづつ学んでいます。
心理学の勉強をしたことも、ものすごく役になっています。

頭で理解するだけではなく、どう行動するか?
それがアサーティブコミュニケーションで、よーーーく解りました!!

10年以上前、観劇に依存しすぎて、夫と大喧嘩した数か月もありました・・


なぜ人や物に入れ込んでしまうのか?依存してしまうのか?

それは、気分の落ち込みをどうしていいかわからないから。
好きなものや好きな事に没頭していると、それを忘れられるから。
現実逃避的な意味があるのかと思います。

今でも観劇もするし、俳優さんも大好きなのですが、
そのために、大切なもの(家族、お金、健康)を失うのはまずいですね。
「はまって楽しかった!!」で終わるところを目指します。

まあ、はまってみなくちゃそのことに気づけないし
沢山の友人も出来たし、後悔は全くしていませんけど。

人生に無駄はありません!(きっぱり)

最近、はまっているのは(これも依存か?)


MACOさん
奥平亜美衣さん のブログと本を読み
できることを実践していくこと。

自己啓発の本を読むと、ハイテンションになって
「私も出来る!」と思うのだけれど
それを継続して、習慣化していくことが大事です。

結局、大切なのは、

「自分の感情と上手に付き合う方法を見つけていくこと」


扱いにくいネガティブな感情、定期的な落ち込みとの付き合い方をマスターすべく
現在頑張り中の私。


落ち込むのは「○○のせい」と外的な環境や、他人のせいにしがちですが
じつは、落ち込んだとしても、それにどう対処するかが大切で
早く心の中を整理して、良い気分にどうやって持ち直して、継続していけるか。
それが今一番重要です。

それを習慣化できれば、もっともっと楽しくますます素敵な毎日になっていく。


奥平亜美衣さんの「引き寄せ」の教科書 に、

「頭の中だけでいいので、幸せの割合を増やしていくのです。
人生はどれだけ頭の中を幸せにするかのゲームだと言ってもいいくらいです」(
P98)

とありました。そうでしたか!ゲームですか!ゲームと思うとなんだか楽しい♪

「自分がいい気分になる思考の選択」(P124)これをやっていくのですね。


心配する相手がいるときも

「その相手の心配をするのではなく(心配は何も良い現実を生み出しません)自分がワクワクに従って生きる姿を見せ、相手にもそういう生き方をしていいんだ、というインスピレーションを与えるのが一番うまくいく道」(P247)

と言っています。

奥平さんのこの本には、大切なことがギュッと詰まっているので
また続けて引用しようと思います。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

«軽井沢へパワーチャージの旅